製品紹介
北海道オホーツク海から採れた海の幸

タラバガニ
流氷の中で育つ植物性プランクトンの恵みを存分にうけて育つタラバガニは、味も重量感も段違い、まさに「カニの王様」
毛ガニ

ズワイガニ

ボタンエビ

1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
毛ガニ | ||||||||||||
タラバガニ | ||||||||||||
ズワイガニ | ||||||||||||
ボタンエビ |

宗八カレイ
枝幸で撮れる定番の魚、カレイ。
皮に旨味があることで有名な宗八カレイの一夜干しは日本酒にぴったり。絶大な人気を誇ります。
赤カレイ

ナメタカレイ

真カレイ

1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
赤カレイ | ||||||||||||
真カレイ | ||||||||||||
宗八カレイ | ||||||||||||
ナメタカレイ | ||||||||||||
石カレイ | ||||||||||||
クロガシラカレイ | ||||||||||||
砂カレイ |

ホタテ貝
知る人ぞ知るブランドホタテ「枝幸のホタテ」
身のプリプリした締まり具合、そして、ホタテならではの甘みはプロの料理人も認める日本一。
沖つぶ

真イカ

真タコ

1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ホタテ貝 | ||||||||||||
沖つぶ | ||||||||||||
真イカ | ||||||||||||
真タコ |

真ホッケ
枝幸の海は寒流により海水温が低く、この海域で育った真ホッケは、脂のりもよく美味しいホッケ。
ニシン

1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
真ホッケ | ||||||||||||
スケトウダラ | ||||||||||||
真タラ | ||||||||||||
ニシン | ||||||||||||
ナガヅカ(ワラズカ) |

鮭
北海道の鮭の漁獲量の5割近くを誇るオホーツクの鮭、来遊時期が早く銀ピカでコンディションの良い鮭が獲れる。
八角

1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
鮭 | |||||||||||||
八角 | |||||||||||||
カスベ | |||||||||||||
オオナゴ(イカナゴ) | |||||||||||||
真フグ | |||||||||||||
オヒョウ |
鮮度・おいしさをそのまま食卓に

ホッケフライ
当社⾃社船『第⼋⿓寶丸』で船上選別された旬(初夏)の北オホーツク枝幸産真ホッケのみを使⽤!ホッケの⽢みのある脂に⾁厚でホクホクした⾝が⾃慢です。

ホッケ天⽇⼲し
枝幸の海は寒流により海水温が低く、この海域で育った真ホッケは、脂のりもよく美味しいホッケ。

ホッケの天⽇⼲し
美味しいホッケの旨味を干物にすることでさらに凝縮。

ホッケのフライ
北海道といえばホッケ、美味しいホッケをサクサクの衣で包み込ました。